一般社団法人スローカロリー研究会

スローカロリーってどんなこと?

サラダを先に食べる

 肥満や動脈硬化のリスクを高める大きな要因となるインスリンの過剰な分泌を抑えるため、血糖値を急激に上昇させるのを防ぐ手軽な食事療法として、食べる順番を変える方法が関心を集めています。

具体的には

  1. サラダなど食物繊維の多い野菜料理、
  2. たんぱく質中心のメインのおかず
  3. ごはん、パン、めん類など糖質中心の主食

の順番となります。

 この順番で食べるだけで、料理ごとの栄養バランスやエネルギー量などを細かく計算することはないという手軽さ。血糖値を測る基準となるヘモグロビンA1cも下がることが報告されています。

 食べる順番を変えるだけで、どうして血糖値がコントロールできるでしょう。例えば糖質の多いごはんなどの主食を先に食べてしまうと、糖質が急速に消化・吸収されて、血糖値が急激に上昇し、膵臓からのインスリンの分泌を促してしまいます。ですので、芋類、大豆以外の豆類、かぼちゃ、とうもろこし以外の糖質の少ない野菜を先に食べます。初めに食物繊維が豊富な料理を食べることで、腸内での糖質の吸収を緩やかにして血糖値を上がりにくくします。加えて食欲や体重抑制の働きのあるインクレチンというホルモンの分泌も促します。

 次に食べるのは、肉や魚、大豆食品などたんぱく質中心のおかずです。野菜ほどではありませんが、主食よりは血糖値が上がりにくいので、野菜の次に食べることで糖質の吸収をさらに緩やかにします。最後に主食を食べることで、過食を防止することもできます。